介護脱毛を考えたら、次に気になるのは料金。
VIO脱毛までにどれぐらいのお金がかかるのか? 気になりますよね!

私は恥ずかしさでセルフVIO脱毛を選んだので、家庭用脱毛器が一番の出費でした。
「恥ずかしさより、自分で脱毛する方がめんどくてイヤ!」という人には、迷わず医療脱毛をおすすめします。
クリニック・サロン・家庭用脱毛器でVIO脱毛するときの、大体の相場をまとめたので参考にしてくださいね。
介護脱毛を「医療脱毛」でするときの料金

医療脱毛はクリニックでの施術となります。レーザーでVIO脱毛をする場合、ほとんどが5回契約です。
料金は5回で、約10万円。
ただし、5回完了した時点で、完全に脱毛完了かというとそうではありません。
そのあたりは個人差もありますし、永久脱毛と言っても5回で100%つるつるになるとは限りません。

まずはクリニックでカウンセリングをして、納得のうえに契約することをおすすめします。
介護脱毛を「脱毛サロン」でするときの料金

サロンでの脱毛は永久脱毛ではありません。
お得なキャンペーンを開催しているときもありますが、実際に契約するときの料金の平均を調べてみました。
6回契約 ⇒ 約6万円。
12回契約 ⇒ 約10万円。

満足度を調べてみると、契約回数の多い方が満足度が高かったです。
永久脱毛ではないですが、なかなか生えてこない人もいるし、数か月で生えてきたという人もいます。
介護脱毛を「家庭用脱毛器」でするときの料金

家庭用脱毛器は脱毛サロンの業務用脱毛器よりパワーが弱いので、さらに効果を実感しにくくなります。
また、家庭用脱毛器で、VIOのI・Oラインまで照射できる商品は多くありません。
VIOすべて脱毛可能な家庭用脱毛器は、大体5万円から10万円ぐらいです。
10万円払うぐらいなら、医療脱毛した方がいいと考える人も多いですよね。
でも1台あれば、全身ケアできるとしたら安い。
私がI・Oラインの脱毛に使っている画像の脱毛器は、5万円でお釣りがきます。
介護脱毛の料金まとめ
- 医療脱毛 ⇒ 5回で約10万円
- サロン脱毛 ⇒ 6回で約6万円/12回で約10万円
- 家庭用脱毛器 ⇒ 約5万円~10万円
どの方法で介護脱毛するかは、あなた次第! 確実なのは医療脱毛ですよね。
私は「恥ずかしい」という思いが強かったので、セルフVIO脱毛を選びました。
ボチボチ自分のペースで脱毛することが面倒でない人なら大丈夫!
コメント